皆さんこんにちわ(^O^)GRTの後藤です。
今回の作業はZ33の、車高調取り付けです。
ホイルが20インチと大きいのが装着されているので車高を調整するのに苦労してしまいました。ボディーに干渉しないギリギリのところです。調整幅としてはもう少し余力はあるんですがこれ以上するとボディー側の加工が必要となるので今回はここまでです。
あまりまじまじと見たことはなかったんですが、Z33カッコイイですねΣ(ノ≧ڡ≦)
それではまた。
皆さんこんにちわ(^O^)GRTの後藤です。
今回の作業はZ33の、車高調取り付けです。
ホイルが20インチと大きいのが装着されているので車高を調整するのに苦労してしまいました。ボディーに干渉しないギリギリのところです。調整幅としてはもう少し余力はあるんですがこれ以上するとボディー側の加工が必要となるので今回はここまでです。
あまりまじまじと見たことはなかったんですが、Z33カッコイイですねΣ(ノ≧ڡ≦)
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
今回の作業はS15シルビアの足廻り取り外しです。
外に置いてある車両からの取り外しの為、ちょっと天気となかなか息が合わなくて、1週間ほどしてやっと取り掛かることができました(´Д` )
フロントの足廻り一式と、リアはメンバーごとごっそり取り外しました。
フロントは事故をしてた為取り外すのに苦労しましたが、リアは
メンバーごと外したのですんなりとはずれました。
とても天気のいいなか外での作業だったので気分がよかったです。
ちょっとさぼった時にみつけました。
寒い日が続きましたがもう春はすぐそこですね、○藤君( ̄▽ ̄)
話はかわりますが、今GRTにこんなのあります。
うちの専務様が“ちょい悪オヤヂ”目指して乗ろうかな?とか言ってましたが、欲しい方いましたらGRTまでご相談を(*´▽`*)
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
天気が安定しなくて、外でしないといけない作業ができません。
なので今回は20プリウスのスマートキー登録とウォーターポンプ交換です。
スマートキーを洗濯機でグルグルしてしまい、スペアキーもなかったので新しい鍵を登録しました。ディーラーに依頼したところびっくりするような値段で、色々な方法を模索したところなんとか登録することができました。スマートキーやキーフリーでお困りでしたら一度ご相談ください。
ついでなので前から気になっていた水漏れも修理です。距離もいい感じに伸びてきて完全にウォーターポンプの寿命です。
新品に交換し、クーラントを入れエア抜きして終了です。
これでまたさらに倍の距離を走ることができる・・・かな( ̄▽ ̄)
めざせ40万キロ!!
晴れの日が2~3日続いてくれないかな(´Д` )
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
今回の作業はホンダフィットのステアリングラックの交換です。
どうもラックの故障のようでハンドルが若干重たく感じ、走っているときにハンドルをきっても戻ってこず、そのままキープ!みたいな現象になっていたのでステアリングラックを交換しました。
簡単に交換できると思っていたのですが、そううまくいくものではありません。メンバーとボディーの間に挟まっています。
メンバーごと下ろすとラックとスタビがひっついて下りてきました。
下ろしてしまえば交換は簡単です。
準備していたラックを組み付けて後は元通りに取り付けて終了です。
ちょっとわかりにくい写真しか撮れなかったんですが、なんとか無事に交換を終え、タイヤを取り付けてトーを調整して試運転です。
違和感なく普通のフィットに戻りました。
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
今回はこんなんありました報告です。
お客様から“タイヤパンクしたから交換してください”とお電話がありました。中古タイヤで対応することにしたのですが、パンクしたタイヤを見てびっくりしました。
よく道路などにマークみたいに刺している大きな釘?みたいなのが刺さってました。よく刺さったな!っていうのと、そんな物道路に落としてたらダメでしょ!!と思うような出来事でした。
中古タイヤに交換して無事納車しました。
事故に繋がらなくてよかったです。こればっかりは気をつけてどうかなる話ではないので(´Д` )
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
さて新年1発目のお仕事は、ダイハツハイゼットのタイミングベルト交換です。まだ10万キロには達していないのですがウォーターポンプがネヲ上げてしまったため交換です。
比較的アクセスしやすいので外ベルトを外し、周辺を取り外し交換です。
途中まで写真撮ったんですが、最後を撮っていないと言う、なんとも詰の甘い話ですいません(´Д` )
ベルトを交換し、組み立ててエア抜きをしてバッチリ完成しました。これでしばらくは安心です。
新年より診断器が新しくなりました。今まで使用していたものより
簡単で更に詳しく診れて、プリンターもあるのでとても便利です。
これで古い車から新しい車まで恐ることなく立ち向かうことができます( ̄▽ ̄)!
早く使い方をマスターしておきます。
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
本日の作業は、トヨタクルーガーのタイヤ交換、オイル交換です。
タイヤはお客様持ち込みの、組み換えバランス取りです。
245/30-22 と言うなかなかでっかいサイズになります。
車が走ってるのか、ホイルが走ってるのかって言うくらいな
勢いのサイズですね(*゚▽゚*)
タイヤチェンジャーが頑張ってくれたので、僕は気を使いながら組み換えを終了することができました(*´ω`*)
バランスも無事に取り終え装着して、残り作業のオイルとフィルターを交換して終了です。
普段タイヤ交換は19インチくらいまでならちょくちょくあるんですが、22インチとなるとめったに組み替える機会もなく ちょっとドキドキしながら作業しましたが、楽しかったです。
もー金曜日ですね。皆さん良い週末を(´∀`)
それではまた。
皆さんこんにちわ(^-^)GRTの後藤です。
なんとなく久しぶりの投稿です。
色々と仕事がたてこんでいたのでネタになる画像を
撮る余裕もありませんでした(´Д` )
今日は台風が近づいてきていると言う事で、台風養生を
しながら、走行会マシン”13シルビア”の点検をして
みました。
最近走らせる度にハンドルが左へ、左へずれていくんです。
とゆー事で、ステリングラックのブッシュをアルミのカラー
に変更してみました。
試乗はできないんですが、なんか良さそうな、そんなざっくりした
感じをうけています。
次はいつ走らせにいけるかわかりませんが、非常に楽しみです。
台風の被害がないことを願いつつ、皆さんお気をつけて
お過ごしください。
それではまた。